あすけ流星の読み方5

今回もやっていきます星の読み方です

あすけ流「星の読み方」です

「あすけ流星」の読み方ではありません

こんにちは、あすけです

前回はついに星に触れていきましたね
今回は残りの五天体について触れていきます

木星、土星、天王星、海王星、冥王星

これら動きの遅い天体は共通した星配置になりやすく
同級生などは、みんな同じ位置に星持ってる!ということになりやすいです

個人天体と呼ばれる五つに対し、
木星、土星は社会天体
天王星、海王星、冥王星はトランスサタニアンと呼ばれています
突然カタカナがでてきましたが、やたら遠くにあるすごい星、と覚えておくとよいのです

この五天体は、個人的の性格としてはとらえにくいものがありますが
本人の意思を超えた運命的な要素をあらわすので、ホロスコープを見る上では重要になってきます

それを踏まえた上で、まずは木星をいじります

木星。初めて木星のシンボルマークをみたとき
「なにこれ4?」と誤解される星ナンバーワン

セーラームーンでいうところのジュピターです
アンテナ出して電気ばりばりするあのセーラー戦士です

占星術知らないころのあすけさんは

木星って電気出すんだ!すごーい!!
さすが木の星。金だの火だのに比べると名前的に迫力負けしてるけど
伊達にグリーンしてないな!

などと素直によろこんでおりました

しかし、占星術的にみるとこの星

べつに電気関係ありません

植物要素も特にありませんでした


……
………… 
………………

ないのかよッ!!!

木はいっつもこれだよ!
五行思想とかでも、いつも木行だけ電気だの重力だのと拡大解釈を強いられる
そら樹木にょきにょきしても見た目アレだもんな!意味盛ってくるよなコンチクショウ!
失望しました!今後はヴィーナス推しになります!!


……えー、話がそれました

木星は拡大の星であり、大吉星でもあります
ソフトアスペクトならよい拡大 → 大らか、許し、知識金銭人脈などの拡大
ハードアスペクトならわるい拡大、→ 大雑把、ルーズ、だらしない

あすけ的には、幸運の在り処と読むのがオススメです
木星があるサインは、そのサインに甘いとか、そのサインのよいところを持っていると読めます

たとえば木星がさそり座にあると、その人はさそり座の人に甘い
ほかの人がやると許せないけど、さそり座の人がやるとなぜか「しょうがないな」で済ませてしまうのです
また不屈の精神力、深く掘り下げる力などさそり座の長所を意識して発揮していくと
いい感じに人生が回っていきます

ちなみに相性を見るときは相手の木星星座が、自分の太陽星座と同じ人を選ぶと
いろいろ大目に見てくれるのでいい感じです

では、いままでの読み方を踏まえてホロスコープを見ていきましょう

はいコレドン!





個人天体が全部左にあるので、自分の意思が強い性格と読めます
特に火星が頂点に位置しているので、積極性がとても目立ちます

火星にハードアスペクトが多いので、攻撃的だったり怖い人にみられやすいです
そして火星と水星がハードアスペクトをとっています
これは積極性とコミュニケーションの不一致としてでやすく
言い方がきつい人かもしれません


社会的に見れば、社会活動に積極的な人にみえますが、
太陽と月と金星が下にあるので、ほんとうはプライベートを充実させたい人ですね
仕事を家に持ち帰ることはしなさそうです

そして木星が右側、ディセンダントの近くにあるので
本来は人にやさしかったり、関わりやすい対人姿勢と読めます
その木星が太陽にアスペクトしているので、なおさら木星が目立ってきます

ざっくりまとめると
我が強くて何事も自分主体ですすめていくリーダータイプだけど
人にはそれを強要しない。どこかスキがあって憎めない、という感じですね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA